コレ、長年の悩みです。
夏休みでしばらく自宅を離れてたので思い出しました。根っからの快便の質なので少なくとも日に大小一度ずつはトイレに通う者の悩みです。洋式トイレでタンクの横に矢印(向かって奥と手前に)と一緒に大、小の表示が記されたレバーで汚物を流すタイプのやつですが、どちらに倒せば(水量)大でどちらに倒せば(水量)小なのかいつも悩むんですよね。あれ、判りにくくありません?こういうタイプのトイレで長期間過ごしたことがないのでわからないのですが、メーカー間で大小の向きは統一されているものなのでしょうか?何度使ってもいつも迷います。
環境的な観点から見れば、余程のことがない限り普通の環境ではトイレで流されるのは上水道由来の水で、流す水量が多いほど浄水にエネルギーが掛かるのでこれは少しでも減らしたいところです。
TOTO新商品CM GREEN-MAX4.8 本編:TOTO
みたいのも最近盛んに放映されている昨今です。4.8Lというのはすごいですね。
ということでお願いです。トイレメーカーの皆様、もう少し気の利いたI/Fは作ってください!どっちか全然判らないんです!倒した後ですら判らないんです!
あと、台所やお風呂場のお湯←→冷水のI/Fもさっぱり判りません!何とかしてください!
こういうのぼくだけなんでしょうか??
あれ、いつの間にかブログやってる。。
バイトで毎日のようにTOTOのサイト見てるけど、将来、ハイテク便器が買える身分になるのか、疑問だね。
トイレのレバーってタンクor本体の右にも左にもつけられるらしいから、前/後ろっていうよりネジの方向で決まってるのかな?手前のが流しやすいから、そっちが「大」かなあ?
新しい機種は勝手に流れるよ!流してくれるよ。
こういうのにホクロ書いてみるとか。
http://item.rakuten.co.jp/hono/animal_lever/
そういえば、こっちで松井大輔を見かけたよ。よく見ようと寄っていったら、にらまれた。
投稿情報: mana | 2010/08/25 03:26
おぉ?manaさん、久しぶり。
ぼくんちのは壁にコンソールが付いてて、大/小用のボタンが付いてるからいいんだけどね。しかも立ち上がると勝手に流れる!でも勝手に流れるのが大向けなのか小向けなのか不明なので毎回明示的に指示してます。というかそもそもトイレ流すのに電気使うなと言われると返す言葉がありません。
今度フランスのクールな便器の写真送ってね。マータイさん曰く、「大/小あるのは日本だけ。これぞモッタイナイを体現するものです。」だそうなので外国のはどうなのか気になるところ。
そう言えば昔お邪魔した同級生(名古屋の外郎屋さん)の家は便器の蓋を上げると便器内にスポットライト当たったな。あれは衝撃的だった。
今度松井選手に遭遇したら、「兄がファンなんです。」って言っておいてネ!
投稿情報: fumio | 2010/08/28 20:56